2025年01月22日
大事なお話し。
皆様こんにちは。
今回猫まる茶屋に関して大事なお話しがあります。
9月にSNSで ご支援のお願いをしましたが、
夏〜今まで 入客数に大きな代わりはなく
苦しい状況が続いています。
売上はコロナ前の約半分程になりました。
通院している子や、欠かせないお薬や療養食、
補液をしている子は4匹いて1週間に(4匹で)8回補液しています。
売上が上がらない上に物価高騰や保護する数が増えたりでかなり厳しく、
今年オーナーが沖縄に来た時にスタッフ全員が集まり話し合い、
このままの状態が続けば1年はもたないという話になりました。
私自身 お金の無さから十分な医療にかけてあげられない事が続いていたのでこのままでは駄目になる事は分かっていました。
その焦りから、去年はあれもしなきゃこれもしなきゃで自分自身がオーバーヒート状態になり
結果何も出来ていなかったと思います。
年末に数名のスタッフに『来年1年は死に物狂いで頑張りたいので協力してほしい』という話をしていた所
オーナーからもその話があったので やっぱりそうだよね、という感じでした。
保護する団体さんも昔に比べて増えてきていて
いっその事閉めた方が良いのか、とも考えましたが
やっぱり茶屋を閉めたくない気持ちと
茶屋がやってきた事は間違ってはなく正しい事をずっと続けて来た活動なので
このまま頑張りたいという気持ちで
この1年はスタッフ皆んなで力を合わせてチームプレーとして頑張ろうとなりました。
去年の反省点は分かっていて、
そこを直しつつ 1人で出来ない物は他のスタッフに協力してもらいながら
新しい事にも挑戦しつつアンテナをはり、
試行錯誤にはなっても止まる事なく進み続けていこうという気持ちです。
1番は、茶屋が出来た時の『少しでも多くの猫を救いたい。無理はせず細く長く続けて1匹でも猫を幸せに繋げる』という気持ちを思い出し、
頑張っていきたいと思います。
頑張る気持ちも、
1年の流れややっていく事も計画したのですが、
『今』が金銭的にかなり厳しい状態なので
新たな猫の受け入れを春〜初夏の出産ラッシュまでストップし、お金を確保し今いる子の医療費や消耗品にあてたいと思います。
と言っても見てしまったレスキューが必要な子は保護してしまうと思います‥‥
毎回お願いばかりで申し訳ないのですが、
支援金や消耗品のご支援をご協力していただけるとありがたいです。
軌道に乗るまで半年程と考え、
半年くらいは度々SNSでご支援のご協力をお願いすると思います。
少しでも本当に助かりますのでご協力していただけるとありがたいです。
消耗品等は少しずつインスタグラムでハイライトに残します。
支援金であれば医療にあてられる事が出来ます。
1番は、是非お店に遊びに来てください。
茶屋は売上から猫にかかる費用を作っています。
遊びに来てくれれば、猫もたくさん遊べて、人間スタッフも幸せです。
暗い話になってしまってすみません。
色々思うこともあると思いますが、
猫の為に頑張っていきます。
どうぞご協力宜しくお願いいたします。
【振込先】
琉球銀行 (リュウキュウギンコウ)
真嘉比支店 (マカビシテン)
普通
(店番号) 341
(口座番号) 81718
ネコマルチャヤ トモリナツキ
今回猫まる茶屋に関して大事なお話しがあります。
9月にSNSで ご支援のお願いをしましたが、
夏〜今まで 入客数に大きな代わりはなく
苦しい状況が続いています。
売上はコロナ前の約半分程になりました。
通院している子や、欠かせないお薬や療養食、
補液をしている子は4匹いて1週間に(4匹で)8回補液しています。
売上が上がらない上に物価高騰や保護する数が増えたりでかなり厳しく、
今年オーナーが沖縄に来た時にスタッフ全員が集まり話し合い、
このままの状態が続けば1年はもたないという話になりました。
私自身 お金の無さから十分な医療にかけてあげられない事が続いていたのでこのままでは駄目になる事は分かっていました。
その焦りから、去年はあれもしなきゃこれもしなきゃで自分自身がオーバーヒート状態になり
結果何も出来ていなかったと思います。
年末に数名のスタッフに『来年1年は死に物狂いで頑張りたいので協力してほしい』という話をしていた所
オーナーからもその話があったので やっぱりそうだよね、という感じでした。
保護する団体さんも昔に比べて増えてきていて
いっその事閉めた方が良いのか、とも考えましたが
やっぱり茶屋を閉めたくない気持ちと
茶屋がやってきた事は間違ってはなく正しい事をずっと続けて来た活動なので
このまま頑張りたいという気持ちで
この1年はスタッフ皆んなで力を合わせてチームプレーとして頑張ろうとなりました。
去年の反省点は分かっていて、
そこを直しつつ 1人で出来ない物は他のスタッフに協力してもらいながら
新しい事にも挑戦しつつアンテナをはり、
試行錯誤にはなっても止まる事なく進み続けていこうという気持ちです。
1番は、茶屋が出来た時の『少しでも多くの猫を救いたい。無理はせず細く長く続けて1匹でも猫を幸せに繋げる』という気持ちを思い出し、
頑張っていきたいと思います。
頑張る気持ちも、
1年の流れややっていく事も計画したのですが、
『今』が金銭的にかなり厳しい状態なので
新たな猫の受け入れを春〜初夏の出産ラッシュまでストップし、お金を確保し今いる子の医療費や消耗品にあてたいと思います。
と言っても見てしまったレスキューが必要な子は保護してしまうと思います‥‥
毎回お願いばかりで申し訳ないのですが、
支援金や消耗品のご支援をご協力していただけるとありがたいです。
軌道に乗るまで半年程と考え、
半年くらいは度々SNSでご支援のご協力をお願いすると思います。
少しでも本当に助かりますのでご協力していただけるとありがたいです。
消耗品等は少しずつインスタグラムでハイライトに残します。
支援金であれば医療にあてられる事が出来ます。
1番は、是非お店に遊びに来てください。
茶屋は売上から猫にかかる費用を作っています。
遊びに来てくれれば、猫もたくさん遊べて、人間スタッフも幸せです。
暗い話になってしまってすみません。
色々思うこともあると思いますが、
猫の為に頑張っていきます。
どうぞご協力宜しくお願いいたします。
【振込先】
琉球銀行 (リュウキュウギンコウ)
真嘉比支店 (マカビシテン)
普通
(店番号) 341
(口座番号) 81718
ネコマルチャヤ トモリナツキ
Posted by 猫まる茶屋 at 17:45│Comments(0)
│お知らせ